【旧司法試験】国際私法 平成2年 第2問
2025年8月9日
1.問題 民法第九〇条、法例第三三条及び民事訴訟法第二〇〇条第三号の「公ノ秩序又ハ善良ノ風俗」について論ぜよ。 2.答案(例) 3.出題の趣旨 4.採点実感等 5.参考 6.その他
【旧司法試験】国際私法 平成2年 第1問
2025年8月9日
1.問題 アメリカ合衆国デラウェア州法に準拠して設立され、ニューヨークに主たる事務所を有するA会社が、日本において契約を締結する場合、だれがA会社を代表すべきかは、いかなる国の法律によって定められるか。 2.答案(例) […]
【旧司法試験】国際私法 平成元年 第2問
2025年8月9日
1.問題 現在五歳になるXは、東南アジアのA国の国籍を有してはいるが、難民の認定を受けて我が国に在留するA国人家族の一員である。このXを、在日のB国人であるYが自分の養子にしたいと思っている。 この養子縁組の実質的及び形 […]
【旧司法試験】国際私法 昭和63年 第2問
2025年8月9日
1.問題 甲国で禁治産宣告を受けた日本人が日本でなした法律行為は、日本においてこれを禁治産者の行為と認めるべきであるか。また、日本で禁治産宣告を受けた日本人が乙国でなした法律行為は、日本においてこれを禁治産者の行為と認め […]
【旧司法試験】国際私法 昭和63年 第1問
2025年8月9日
1.問題 法例第二七条第一項について、問題点を挙げ、立法論として論評せよ。 2.答案(例) 3.出題の趣旨 4.採点実感等 5.参考 6.その他
【旧司法試験】国際私法 昭和62年 第1問
2025年8月9日
1.問題 XはA国を生活の本拠としているB国人のオートバイ・レーサーである。この度例年C国で開催されるレースに日本のY社製のオートバイを用いて参加していたところ、同車の構造上の欠陥に因ると思われる事故によって再起不能の重 […]