国際私法 旧司法試験 昭和32年 第1問
日本人A女は、東京で甲外国人B男とながらく夫婦同様の生活をしていたが、先ほどこれを清算して、いまB男に対しある額の金銭の給付を請求しようとしている。
右の事件を解決するには、国際私法上いかなる方法が考えられるか。
1.改題(適宜)
問題変える?
「事件を解決するには」と言われると様々なアイデアがありえますが…
必要ないかと。
該当なし
2.出題趣旨(推測)
なんで出したのかな?
例えば、下記かと。
●戦後、(本国に正妻が存在する等の背景があり)日本において事実婚を営んでいた米国人等(男性)と日本人(女性)との関係が破綻し、事実婚を解消する事態が頻発した。
●今後の法曹には、そのような現実の事件を解決する能力を備えておいてもらいたい。
3.答案構成(例)
どうする?
下記程度で十分かと。
第1 法性決定
1.内縁⇒離婚の準拠法準用
2.慰謝料⇒不法行為の準拠法
以上
4.答案(例)
答案は必要?
不要かと。
略
5.雑感
なにかある?
特にないかと。
略
6.参考
答案構成(例):法例(平成元年改正前)
第0 国際裁判管轄
1.
第1
1.
第2
1.
第3
1.
第0.外国判決の承認・執行
1.
以上