国際私法 旧司法試験 昭和28年 第2問

宝石商乙は、甲からの預り物の宝石を、自分の宝石と一緒に、外国人丙に売り渡してしまったという。甲が右の宝石を取り戻せるかどうかは、如何なる国の法律に依るべきか。

1.改題(適宜)

律子

問題変える?

必要ないかと。

該当なし

2.出題趣旨(推測)

律子

なんで出したのかな?

例えば、下記かと。

●日本が国際社会に復帰し、今後、国際的な物品売買等も増加して行くだろう。
●現時点で、企業同士の売買契約については、イメージが持ち難いかも知れない。まずは、身近な例を出題してみよう。
●売買と言うと、契約の準拠法のみイメージする学生が多いように思われるが、別途物権の準拠法が問題となる点、十分な理解が必要である。
●甲・乙の国籍は記載していないが、「外国人丙」としていることから、その反対解釈として、日本国籍と理解するだろう。ただ、甲・乙の国籍は、本問における結論には直接関係ないが。

3.答案構成(例)

律子

どうする?

下記程度で十分かと。

第1 善意取得
・物権の問題
・場所次第

以上

4.答案(例)

律子

答案は必要?

不要かと。

5.雑感

律子

なにかある?

特にないかと。

6.参考

答案構成(例):法例(平成元年改正前)

第0 国際裁判管轄
1.

第1 
1.

第2 
1.

第3
1.

第0.外国判決の承認・執行
1.

以上